DBK スチーム&ドライアイロン 青と迷いましたが赤のハイスペックモデルを購入。 使ってみていまいち、うーん、シンプルなのか装備が古いのか、20年間使っているPHILIPSが優秀過ぎるのかもしれませんが、残念ながら期待外れでした。 以下、PHILIPSと比べて感想を述べさせて頂きます。 スチームは、始終均一に一定の量が出た状態のみの仕様です。 なのでアイロンがけの上手な人なら大丈夫ですが、かけジワができても、強力スチーム噴射装備がついていない為、霧吹きを都度かけないとシワを取る事がなかなかできません。 説明書きにある程、目視できる位のスチームは出ません。 スチームが出る穴は多いが、10センチ位のスチーム量で普通です。 PHILIPSの様に目視で1メートル30センチ位の強い噴射力はありません。 また、他に書いている方のとおり水量が見えないので、水切れは解りづらく、スチーム量がずーと均一に一定量出たまま状態なので、ワイシャツ2枚かけた位で水切れはとても早く、都度補充がたいへん面倒です。 水の射入口に蓋は無く、空いたままなので、傾けたりアイロンを早く動かすと水がピュッピュッと出てしまいます。 そっと丁寧にかける事必須です。 しまう時は忘れずに必ず水を捨てて空にしないと、こぼれてたいへんな事になりますので注意が必要です。 重さは合格でしょうか。ですが、もう少し重い方が力をいれずにシワは伸ばしやすいと思います。 アイロンを収納するケースは付いていないのでやはり不便です。 小さいお子さんがいる方は特に注意が必要です。 私は、ニトリのアイロンを収納できる広げるとアイロンマットに早変わりする便利な収納マットをケース代わりに購入しました。以上プロも使っていると宣伝文句に期待して楽しみにしていましたが、使ってみて正直期待外れでした。 やはりかけジワを作らないプロ向けでしょうか。 見た目はヴィンテージ 風シンプルでとても可愛いですよ。 追記、 3回目に使おうと出したら、金属製?アルミ製?のメモリダイヤル部品と、給水口の部品が何故かポロッと取れてました。 手ではめ込んで使っています。 それ以後は取れてはいませんが、メーカーは一応ドイツの会社ですが、制作は中国製だから? 少し不安にはなりましたが、もう取れないでねと祈りつつ大切に使いたいと思います。
6分钟前